2020.12.22 07:47能登の鰤(ぶり)は今激安能登は鰤が美味しくて有名かなと思います。特に今の鰤は脂がのっていて、厚みもあります。三枚おろしにしたものもありますが、身は厚くて、肌色です。夏頃だと、脂がノッておらず身が赤っぽいです。鰤は脂がノると白っぽいと言うか、肌色に近くなります。味私が思うに七尾の鰤は最高に美味しいです。自信をもって是非食べてもらいたいと思います。その刺身で醤油につけると、醤油に脂がふわっと広がるほどの脂ののりで、本当に美味しいです。もちろん冬に食べるのがおすすめです。価格普段、冬の鰤の価格は一キロ2,000円~2,500円ぐらいです。高いときだと一キロ3,000円ぐらいです。ただ、今日は本当に安かったです。なんと一キロ1,200円でした。10キロで12,000円!なぜ安いのかは...
2020.09.11 07:34ウスバハギ(薄葉剥ぎ・グンカンバク)石川県では私の住む七尾市でも、金沢市でも「バク」と呼んでいます。グンカンバクを短くして呼んでいます。一般的にはウスバハギと呼んでいるようですね。カワハギの一種で、カワハギよりも大きいです。味お寿司屋さんなどに行けば少しお高めな良いお魚かなと思います。肝付のお刺身が好きな方も多いです。七尾の年配の方は少し見下した見方をする方もおられます。「猫の餌」というように邪険にする人もいるぐらいです。私は美味しいと思います。癖がなく、白身よりも濃厚で、脂がのっていて味わいのある白身です。物足りないとおっしゃるかたはたいてい赤みが好きな方だと思います。価格市場では一キロ1,000円前後です。700円から1,200円とその時の取れ高や、人気によって左右されます。スーパー...
2020.08.18 07:49金時バチメ(チカメキントキ)8月4日に仕入れた金時バチメ(きんときバチメ)です。能登では「金時バチメ」全国ではチカメキントキと呼ばれています。また「キンメ」と略して呼ぶこともあります。能登で「キンメ」というとこのチカメキントキのことをいいます。全国で「キンメ」はキンメダイのことですよね。「金時バチメ」も「チカメキントキ」、どちらも一般的ではないかなと思います。わりと年中穫れるのですが、わかりにくい名前ですのでスーパーなどでは取り扱われていませんね。お刺身の盛り合わせのひとつなどにして売られているのかと思います。私が七尾で今の仕事(魚の卸売)をはじめたころには見たことがなかった魚です。見るようになってから10年も経っていないように思います。いつのまにか金時バチメやチカメキントキと呼...
2020.08.04 07:57ヒラスズキ(ヘラ)ヒラスズキ、私の住む七尾市では皆さん「ヘラ」と呼ぶ人もいます。「ヘラ」か「ヒラスズキ」。なぜか「ヘラ」。「ヘラ」と呼ぶ人はちょっと通な感じがしてかっこいい感じがします。笑「ヘラ」は非常に高級な魚です。スズキの10倍ぐらいの料金で取引されています。味高級なだけあって非常に美味しい味。同じ仲間の魚スズキと比べても同じような味なのに、箸の進むスピードが全く違います。やっぱり美味しい。脂がノッてる、味も深みがある、旨味が強い、などなど全てがグレードアップしたとしか表現できません。高級なだけあります。時期・場所夏はほぼ獲れないです。寒いころに獲れます。メインはやはり冬。検索すると秋頃も穫れるとのことです、私の住む石川県七尾市では寒い冬にしか獲れない気がします。非...
2020.08.04 07:41魚の名前「たてまんだら」(能登の呼び方) いさき?私のところ(石川県七尾市)では「たてまんだら」と呼んでいます。検索してもヒットしません。他の地域ではなんと呼んでいるのでしょうか?イサキで調べると出てきましたが、それも一つだけでした。他の地域での呼び名が気になります。ヒットしない理由はなんとなくわかります。私のところではこの魚は釣れても食べません。捨ててしまいます。味食べない理由は骨が多いとか、見た目が悪いからなど言われています。私自身も食べたことがないため、美味しいかもわかりません。じゃあどうしているのか?捨てています。売れない魚というのは捨て値で取引されますが、こちらは捨て値でも取引されず全て処分されるというかわいそうな魚になります。煮付けにすると美味しいと聞いたことがあるのですがどうなのでしょう...
2020.07.21 07:56クロダイ年中穫れるお魚です。釣りをするかたに大人気なお魚、クロダイです。春に産卵があり、産卵が終わると身が痩せて細くなります。身の色も白く、柔らかくなりおいしくなくなります。本当にいいところがなくなります。味も悪く、身もぐちゃぐちゃで、舌触りが悪いです。その時期を外して購入するのがいいですね。クロダイの一番良くない時期になります。その他の時期なら美味しく食べられます。美味しい時期は鯛より美味しいと言われています。私も美味しいと思います。甘みもありますし、クロダイは鯛よりも身がしっかりとしていてお寿司に合うと思います。食べ方刺し身、煮付け、焼き魚など何にしても美味しいお魚になります。味はタイよりも身が固く、硬い身が好きな方はとっても美味しいと思います。特に冬場は...
2020.07.03 07:49イサキイサキは梅雨から秋までがよく見られます。私のいる七尾市では富来(とぎ)で獲れたものが送られてきます。私は見た目があまり美味しそうに見えないように感じますが非常に美味しい魚です。下の写真はこれを切ったものになります。
2020.05.22 07:48かわはぎ北陸でかわはぎは一般的なお魚です。年中食べられます。冬が一番穫れるかもしれません。お刺身、焼き魚、煮魚などなんでも食べられます。味お刺身が非常に美味しいです。淡白な味と言う人もいますが、私は非常に美味しいと思います。肝も美味しいのでおすすめです。私が思うに、七尾のかわはぎはひと味違うと思いますので、ぜひ七尾に来たらかわはぎのお刺身を食べてもらいたいと思います。値段1キロ、700円~800円ほどの値段になります。注文ご注文・お問い合わせはメールにて承っております。まずはメールでお問合せください。おおよその料金などをお伝えできます。相場がその日によって変わることも含めてお伝えします。多くの場合、送料をいれてもお安く、しかも美味しいものをお送りすることができ...
2020.04.24 07:24柳バチメ(メバル)春先か秋頃の年に2回の穫れるシーズンがある魚になります。春先なら3月の終わり頃から5月の上旬頃まで、秋なら9月から10月にかけて穫れます。目が大きく目張ると言われるそうです。味淡白な味です。私はそれほど好きということはありません。でも決して安い方のお魚ではありません。身自体が固くお刺身や焼き物にすることが多いです。私は焼き魚で食べることが多いですね。大きいとお刺身にすることもあります。私自身はあまり煮付けなどにはしません。いろんなハチメがありますが、あまり違いがわからないかなと私は思います。私自身はそう思います。ということで私はハチメ類全般がすきじゃありませんね笑唯一まだ好きなのはアカラバチメです。身がほぐしやすく美味しいと思います。値段値段はあまり上...
2020.03.31 08:03キス(シロギス)石川県ではキスと呼ばれます。石川県でキスと呼ばれる魚はこれと、メギスの2種類があります。春と秋に捕れます。大きいとお刺身にして食べます。あとはやはりキス天にします。天ぷらにするのがめんどくさくてお刺身にしてしまうこともあります。味私はキスが好きです。安いときによく買います。お刺身が好きですね。おすすめです。値段卸値で1キロで小さいと1,000円、大きいと1キロ3,000円ほどで取引されます。注文予約していただければすぐにお電話させていただきます。値段がその時により大きく左右されますので、お電話にて確認していただければと思います。その時の相場でお答えさせていただきます。
2020.03.31 07:45スガレイ(ムシガレイ)【七尾港産】石川県ではスガレイと呼ばれます。春先の3月末ごろ取れます。カレイの中では高級な部類のお魚になります。私どもはアカガレイをよく買います。そちらのほうが安いからです。しかし、アカガレイは刺身ができません。なぜなら、県外から来るので新鮮ではないからです。石川県産のアカガレイもありますがこちらは身が少し薄くて刺身に向きません。スガレイは近海で捕れるのでお刺身にもできます。また好みにもよるかと思いますが、私は美味しく感じます。味私の個人の好みとしては唐揚げが好きです。七尾のこのあたりの人は刺身にして食べる人が多いです。石川県の風土かと思いますが、刺身にできない魚は二流のような雰囲気がある気がします。焼き魚も美味しいです。石川県ではあまり煮魚にはしないように感じま...
2020.03.10 08:01鰆(さわら)、やなぎさわら、さごし【七尾産】さわらは石川県七尾市では1年を通して見ることのできる魚です。春と秋がよく捕れるかなと思います。出世魚石川県では小さいときはさごし、中位はやなぎさわら、大きいものだけどさわらと呼んでいます。七尾市のスーパーにはあまり置いていないです。地元の人はあまり食べません。県外を主に、金沢などに発送されます。その他の呼び方先程も書いたように「さわら」と「やなぎさわら」は同じものです。しかし、「さわら」は石川県の一部では「かじきまぐろ」を指すことがあったそうです(笑)そのため「さわら(かじきまぐろ)」と区別するために「やなぎさわら」と呼ぶことがあったようですが、現在石川県でも「さわら」は「さわら」で「かじきまぐろ」のことを言わなくなりました。現在は出世魚として名前が変...