2020.09.25 08:00ウミタナゴタナゴは一般的には淡水魚らしいです。同じタナゴでも私の住む石川県七尾市で穫れるタナゴは海で穫れるのが当たり前でウミタナゴをタナゴと呼んでいます。見た目が少し違うと言われます。どうでしょうか?光輝いておらず普通の魚に見えるのかなと思います。いかにも海のお魚になっているのかなと思います。味お刺身で食べたりはしないです。焼いて食べます。淡白なお味。良くも悪くも普通です。くさみなどもないです。特徴のないのがいいところです。癖もありません。値段も買いやすいですね。価格市場では一キロ400円~500円です。一匹にすると100円ぐらい。200円はしないですね。安い。購入方法大得水産ではこちらの商品の販売をおこなっております。夏にはほとんどあがって来ません。秋から冬の...
2020.09.25 07:35甘鯛(アマダイ・グジ)福井県や京都でアマダイのことをグジと呼ぶそうですが、私の住む石川県七尾市ではグジと呼ばれても通じないかもしれませんね。甘鯛と呼ばれているかと思います。甘鯛は私の住む七尾市ではあまり好まれない魚になります。理由は値段が高いのと、珍しい魚なので扱いになれていないからです。値段が高いくらいなので美味しいお魚には間違いありません。見た目は赤いので鯛の仲間に見えますが鯛の仲間ではありません。スズキの仲間になります。いわゆるあやかり鯛になります。味味は甘みの強い鯛です。あやかり鯛と先ほど書きました。スズキの仲間で鯛の仲間じゃないと。でも味はスズキとは違って鯛の仲間の味かなと思います。色艶全てが鯛のようですし、味も鯛です。不思議ですね。食べるときはお刺身、焼き魚が多...
2020.09.11 07:34ウスバハギ(薄葉剥ぎ・グンカンバク)石川県では私の住む七尾市でも、金沢市でも「バク」と呼んでいます。グンカンバクを短くして呼んでいます。一般的にはウスバハギと呼んでいるようですね。カワハギの一種で、カワハギよりも大きいです。味お寿司屋さんなどに行けば少しお高めな良いお魚かなと思います。肝付のお刺身が好きな方も多いです。七尾の年配の方は少し見下した見方をする方もおられます。「猫の餌」というように邪険にする人もいるぐらいです。私は美味しいと思います。癖がなく、白身よりも濃厚で、脂がのっていて味わいのある白身です。物足りないとおっしゃるかたはたいてい赤みが好きな方だと思います。価格市場では一キロ1,000円前後です。700円から1,200円とその時の取れ高や、人気によって左右されます。スーパー...